動物
シャチホコガ科 2021年7月17日

庭で見つけたシャチホコガ 甥っ子が嬉しそうに教えてくれた 子どもの目が生き物を見つけることに秀でている 他の写真

続きを読む
動物
ヨシノボリ属 2020年5月4日

川の上流に行くほど魚は少なく、小さいなっていく 最後はドンコ、タハカエ、そしてこちらヨシノボリのいずれかになってくる 上流ではサイズが小さいので外見で同定することが難しい 他の写真 写真中の上がドンコ、下がヨシノボリ属、 […]

続きを読む
動物
ムギツク 2020年5月14日

下流域を調査した時に見つけたムギツクを水槽で飼育していた 上流では見ることがない魚の一つ 横の模様が美しい

続きを読む
動物
ドンコ 2020年5月14日

みんな大好きドンコ 特別大きな個体を水槽で飼育していた どんこはたくさんのことを教えてくれた

続きを読む
動物
ニシシマドジョウ 2020年5月8日

子どもの事からドジョウはよい遊び相手だった 川でみつけたニシシマドジョウ

続きを読む
動物
プラナリアの仲間 2025年8月3日

蒜山で行われた観察会 プラナリアの先生が教えてくれた 色んなものに目を向けてきたつもりだったけど、これは気づかなかった 他の写真

続きを読む
動物
カワムツ 2020年5月26日

川の下流を調査するために用意した大き目のたも網 姿を見せてくれたのは婚姻色に色づいたカワムツ 赤い背びれが特徴です。 普段の調査範囲は上流なので、私にとってこれだけ大きな個体との出会いは稀です 他の写真

続きを読む
動物
アカハライモリ 2020年5月6日

集落に近い川を調査中に出会ったアカハライモリ 体験会で見つかる大型の生き物として大人気 他の写真 上の写真と同じ固定 頭と生殖器が盛り上がっていること、しっぱが短いことから雄

続きを読む
動物
オオゾウムシ 2020年5月17日

集落内の道路で動かない昆虫を発見 「これなに?」 甥っ子が見つけてきたのはオオゾウムシ

続きを読む
動物
ヤマアガカエル 2020年4月22日

小学校の横の谷を調査しているときに出会ったヤマアカガエル かわいい 他の写真 顎に特徴的な模様に見られます。 目の後ろから背中に向かって線が広がる

続きを読む