動物
コシロカネグモ? 無脊椎動物 2025年10月10日 

秋の生き物調査で出会った個体 お腹の模様に特徴があり、サイズも大きいので同定出来ることを期待して採集 他の写真

続きを読む
動物
クモ目 2025年10月10日

秋の生き物調査で出会った個体 クリーク色の見た目でサイズが大きいので、同定出来るかもしれないという期待を込めて採集 他の写真

続きを読む
動物
ムラサキシラホシカメムシ 2025年10月10日

秋の生き物調査で出会った個体 5mmほどの大きさだが、背中の2つの白い点が大きさ以上の存在感 一度の調査で5,6個体が見られたことから数が多いようだった。 他の写真 見た目が近い種 ・シラホシカメムシ

続きを読む
動物
タテスジグンバイウンカ 2025年10月10日

秋の生き物調査で出会った個体 他の虫のように逃げることもなくじっとしている 1cmほどの大きさで、翅の模様が特徴的 他の写真

続きを読む
動物
コバネイナゴ 2025年10月10日

秋の生き物調査で出会ったコバネイナゴ よく似たハネナガイナゴに比べて、翅が後ろ足より短い。 他の写真 

続きを読む
動物
フクラスズメ(幼虫)2025年10月10日

生き物調査の後、農道の脇で出会ったフクラスズメの幼虫 大発生したようで、周辺にはいくつもの個体が見られた。 他の写真 5、6cmはあるサイズと模様 色は個体差があるらしい 動画 ・フクラスズメ(YouTube)

続きを読む
動物
ヒメツチハンミョウ

里山危険生物の一つヒメツチハンミョウ 捕まえると出す黄色い液体には毒がある 田んぼの整備中に何故か、水に落ちているところを発見、私が落としてしまったのかな? 他の写真 他の個体、2024年4月13日、ため池の調査にて

続きを読む
チョウ目
ベニシジミ

どこで出会ったのだろうか?

続きを読む
動物
ウスバキトンボ

田んぼの点検中に出会ったウスバキトンボ ほぼ無色の羽、翅の先に褐色、後ろの羽が内側に大きく広がっている。 似ている種

続きを読む
動物
ルリボシヤンマ(オス)

田んぼの点検中に出会ったルリボシヤンマ すでに息絶えたようだった

続きを読む